前回、カレーで数種のキノコを使ってカレーを作りましたが、今回はポルチーニ茸100%でカルボナーラを作りました。
香り高くトロトロになったポルチーニ茸とカリカリの自家製ベーコンの食感のコントラストを楽しめる一皿です。
今回のレシピは、家庭ではナカナカ買い置きがない生クリームを使わないローマ風のカルボナーラなので粉チーズと卵でお手軽に作れますよ!
食材(一人前)
- 卵 1個
- パルミジャーノ(粉チーズでもOK!) 40g
- 黒胡椒 適量
- スパゲッティ 120g
- ポルチーニ茸 お好きなだけ
(変わりにエリンギやシメジなどでもOK) - 白葱 1/3本
レシピ
- パスタの分量に対して最低10倍のお湯を沸かす
(今回の場合、パスタ120gですので、1.2L以上のお湯を沸かす) - お湯に対して1%の塩を加える
(1.2Lのお湯ですので、12gの塩ですね) - フライパンに大さじ1くらいのオリーブオイルを入れ、弱火でベーコンをカリカリにしていく
- ベーコンがカリカリになったら強火にし、白葱の香りが出るまでサッと炒める
- 白葱の香りが出始めたら、ポルチーニ茸を加え、サッと白ワインを一振り(なければ、お水でも良いです)
- 火を中火に落として、2分程蒸し焼きにしてポルチーニ茸に火が通ればOK
- ポルチーニ茸に火が通れば、フライパンの火を止める
(フライパンの温度が高すぎると、これから加える卵がすぐに固まるから) - ボールに卵、パルミジャーノ、黒胡椒に入れダマが出来ない様によく混ぜる(以後、卵ソース)(硬すぎる場合は少しお水を加えてのばす)
- パスタが茹で上がったら、フライパンに入れ、ボールの卵ソースを加えて和える(パスタとフライパンの余熱で卵ソースが少しずつ固まります)
- ちょうど良いトロミがつく少し前にお皿に盛りつける
- 仕上げに粗引き黒胡椒をふって完成です!
慣れてきたら、パスタを和える時にフライパンの余熱ではなく中火で和えるとスピーディで熱々のパスタに仕上がりますが、炒り卵パスタにならない様に十分注意を払ってくださいw