新人スタッフが電話対応
とあるレストランで食事をしていました。
お店は混雑していました。
本来ならば、支配人か担当スタッフが電話対応するのですが、支配人も担当スタッフも接客中。。。
仕方なく新人スタッフが電話対応しました。
新人スタッフは、電話のお客さんの質問を支配人に尋ねました。
「ランチの貸切はいくらですか?」
支配人は
「貸切は○○円」
その支配人の回答をそのまま電話口のお客さんに伝えるとお客さんの反応は。。。
「高過ぎる!」
と言って電話を切った様です。
勘違いから対応ミス
通話が終わった後、シェフが
「ホンマに貸切?4人で?」
「4人やったら、個室使ってもらったら?」
そのシェフの言葉に新人スタッフは、顔面蒼白になりました。
どうやら電話で問い合わせてきたお客さんは、
『子供連れらしく、他のお客さんに迷惑のかからないスペースはないのか?』
と問い合わせていた様でした。
その対応ミスにシェフは
普通ならば、電話対応をミスした新人スタッフに小言の一つもぶつける状況ではないでしょうか?
でもシェフは、電話対応に失敗した新人スタッフをそうアドバイスしただけでまったく怒りませんでした。
そして支配人も他のスタッフも同様です。
その後の支配人の対応
接客の終えた支配人が、先ほどの電話のお客様に再度連絡しました。
そして行き違いの経緯をお客様に丁寧に説明して、個室の予約という形で無事に事件解決です。
最後に
ミスする事は良くないコト。
でも誰でも知らないコトはあるし、ミスをする。
それに対して如何に寛容になれるか?
そして周囲の人間が如何にフォローするか?
ミスが発覚した時に周囲の人間が新人スタッフを責めていたら。。。
そんなコトを繰り返していたら。。。
恐らく新人スタッフは、長くは続かないでしょう。
ミスした直後の顔面蒼白のスタッフが気持ちを切り替え仕事に戻っていく様を見て、ぼくはすごく勉強になったし微笑ましい気持ちにさせてもらいました。