知人のお店に遊びに行かせてもらいました!
最近、再開発された巨大蔦屋書店『枚方T-SITE』でゆっくり本屋廻りを楽しんでから、夕食を大人の空間で過ごされるのは如何でしょうか?
カウンターはおばんざいが並んで見てるだけで楽しい空間です。
一見だけではナカナカわからないご主人のひと手間も二手間もかかった料理たち。
ホントに丁寧なお仕事で、訪れた人たちは心行くまで楽しんでいただけると思います。
前菜4種盛り
信頼しているご主人ですので、こんな時ぼくは
「『おまかせ』でヨロシクです!」
と料理人のセンスにおまかせします。
この方が食べさせたい料理を出してくれるので、
絶対に美味しいに決まってますw
逆に『おまかせ』で美味しいモノが出てこないお店は、
お客を大切にしていないお店だとぼくは思います。
自家製ベーコン
ぼくもベーコンは自家製ですが、やっぱり手作りのベーコンは既製品とは別物ですね!
燻製の香りはホントに良い!
豚の凝縮された旨味、脂も美味しい。
一口大にカットしてサッと香ばしくソテーしてくれています。
鱧の湯引きと焼き霜
すごくりっぱな大振りの鱧を出してくださいました!
まずは湯引きを梅肉で!
さっぱり美味い!
次は香ばしく炙った焼き霜。
一皿、同じ食材でバリエーションを持たせてくださるご主人の心意気。
ステキですね。
鱧を食べると関西の夏だなぁ~って思いますね~
夏野菜の炊き合わせ
万願寺唐辛子やズッキーニ、水ナスたち夏野菜を
サッと炊き酢で味を〆たサラダ感覚の炊き合わせです。
生姜のかき氷で更に冷たく夏っぽく。
フランス料理の『ラタトゥイユ』を和にアレンジした一皿。
塩漬け豚三枚肉の真空低温調理
こちらの結さんでは、調理器具にもこだわっていらっしゃいます。
和食の個人店では珍しい真空パックを出来る機器を使って、
豚バラ肉を塩漬けにし、しっかり味を馴染ませた所に
真空パックごと、お肉に火が入るギリギリの低温で優しくゆっくり加熱してあげる。
そうする事によってお肉に余計なストレスがかからず、すごく柔らかく仕上がります。
旨味が凝縮されて柔らかい豚バラ、美味いです!
知人のおススメの日本酒 ふるな
ぼくはあまりお酒が強くないので、ちょっとお酒に関しては知識が足りないのですが。。。
同席していたトモダチは、
「このお酒は珍しくて美味しいですよ!
是非、ブログにのせてあげてください!」
とおっしゃっていたので、のせさせていただきましたw
スッキリとして辛味がある中に、甘味もある美味しいお酒でした!
最後に
『枚方』というと、大阪市内から遥か遠いイメージでしたが、京阪の特急に乗れば淀屋橋からでも25分くらい。
案外近いという印象でした。
このくらいの時間ですので、美味しい和食が食べたくなったら、ちょっと枚方の結さんへ!
ってこれからも足を運びたいと思います。