照りが出るまでよーく煮込んだ牛筋です。
トロトロ食感で美味しいですよ~
食材
- 牛筋 500g
- 合わせ味噌 50g
- 焼肉のタレ 50㏄
- 醤油 30㏄
- みりん 30㏄
- 酒 30㏄
- 砂糖 50g
- 生姜 1片
(2㎜くらいのスライスを4等分に) - ニンニク 5片
- 白ネギの青い所 1束
(4等分に) - 白ネギの白い所
(3㎝筒切り)
レシピ
- 鍋に牛筋・ニンニク1片・生姜1/4・白ネギの青い所1/4を入れヒタヒタちょっと上まで水を入れて強火で沸騰させる。
- 沸騰したら、すぐにザルにあけてお湯を切る。
- また鍋に牛筋・ニンニク1片・生姜1/4・白ネギの青い所1/4を入れヒタヒタちょっと上まで水を入れて強火で沸騰させる。
- これを3回繰り返す。
(この茹でこぼしの作業で牛筋の灰汁を出し、臭みを消します。この3回の茹でこぼしが一つ目のポイントです。) - 茹でこぼしが3回出来たら、牛筋を食べやすい大きさにカットする。
(この時に牛筋以外の香味野菜は取り除く。) - 鍋に牛筋・ニンニク1片・生姜1/4・白ネギの青い所1/4を入れ、調味料も加えて、それからヒタヒタになるくらい水を入れて強火で沸騰させる。
- 沸騰したら、灰汁がまだ少し出るので、ある程度灰汁が出なくなるまで灰汁取りをして弱火にして80分くらい煮込む。
(圧力鍋があれば、30分程度加圧加熱でOKだと思います。) - 竹串がスッと入るくらいの感触だったら、トロトロに煮込めています!
- 別の火口のフライパンで白ネギに焼き目をつける。
(白ネギの香ばしい香りが牛筋の臭み消しになります。) - 焼き目が付いた白ネギを牛筋を煮込んでいる鍋に入れて強火にして、煮汁がなくなるちょっと前まで水分をとばす。
(これが最後のポイント。煮詰める事によって煮汁が牛筋に絡み、白ネギの香りと甘味が馴染んでいきます。)
ちょっと手間のかかる料理ですが、保存の効く料理ですので、大量に作って冷蔵保存しておきましょう。